回文
回文とは,左から読んでも右から読んでも等しい数,単語あるいは文のことである.PalindromeQ,そのオプション,その他の文字列関連低レベル関数を使って回文構造の単語や文を調べる.
次は英語の回文である.
In[1]:=

PalindromeQ["racecar"]
Out[1]=

Annaという名前も,大文字小文字の違いを無視すれば回文である.
In[2]:=

PalindromeQ["Anna", IgnoreCase -> True]
Out[2]=

Decapitalizeを使って頭文字を小文字にすることもできる.
In[3]:=

PalindromeQ[Decapitalize["Anna"]]
Out[3]=

フランス語の「rêver」も,付加記号を無視すれば回文である.
In[4]:=

PalindromeQ["rêver", IgnoreDiacritics -> True]
Out[4]=

代りにRemoveDiacriticsを使ってこの動詞から付加記号を取り除くこともできる.
In[5]:=

PalindromeQ[RemoveDiacritics["rêver"]]
Out[5]=

回文構造の文の場合も,最初に文字列を処理する必要があるのが普通である.
In[6]:=

sentence = "Now, sir, a war is won!";
In[7]:=

PalindromeQ[sentence]
Out[7]=

In[8]:=

StringDelete[sentence, PunctuationCharacter | Whitespace]
Out[8]=

In[9]:=

StringDelete[sentence, PunctuationCharacter | Whitespace];
PalindromeQ[%, IgnoreCase -> True]
Out[9]=
