火星と冥王星用の新しいタイル
バージョン11には,火星と冥王星のための向上したタイルのセットが加わっている.この例では,火星用の新しいタイルを示す.
火星に着陸した探査機の中から1つ選ぶ.
In[1]:=

probe = Entity["DeepSpaceProbe", "MarsScienceLaboratory"];
In[2]:=

{probe["LaunchSite"], probe["LaunchDate"], probe["ArrivalDate"]}
Out[2]=

In[3]:=

probe["Image"]
Out[3]=

正距円筒図法によるズームレベル1の火星地図上に,着陸地点を示す.
In[4]:=

GeoGraphics[GeoMarker[probe], GeoRange -> All]
Out[4]=

ズームレベルを手動で4に上げる.
In[5]:=

GeoGraphics[GeoMarker[probe], GeoZoomLevel -> 4]
Out[5]=

ズームレベルをさらに上げると,画像の中心がゲールクレーターになる.
In[6]:=

GeoGraphics[GeoMarker[probe], GeoZoomLevel -> 4];
Show[%, GeoCenter -> Entity["SolarSystemFeature", "GaleMars"],
GeoRange -> Quantity[100, "Kilometers"]]
Out[6]=
