冷凍サイクル
冷蔵庫やエアコンの仕組みを知りたいと思ったことはありませんか.蒸気圧縮冷凍サイクルは,これらの家電で使用される最も一般的な方法です.このサイクルの目的は,部屋等の低温源から周囲の空気等の高温源に熱を移動させることです.この例では,このサイクルの仕組みを調べ,エアコンの冷房能力を求めます.
サイクルのモデル化
サイクルは主に蒸発,圧縮,凝縮,膨張の4つの異なる工程から成ります.これらの工程はそれぞれ蒸発器,圧縮機,凝縮器,膨張弁で発生します.

冷凍サイクルの熱モデル.この例では,所要電力の計算に重点を置いていて,膨張弁の消費電力はごくわずかであるため,膨張弁は考慮されない.
部屋との統合
サイクルを使用するには,それを部屋のモデルに接続する必要があります.熱容量や希望する室温等,部屋のパラメータを定義します.質量流量を調整して,部屋で希望する温度応答を得ます.
再利用可能なコンポーネント
別の設計や状況がすぐに調べられます.

冷凍サイクルを使った部屋の熱モデル
熱解析
さまざまなパラメータについて室内の温度変動と熱の流れを観察することで、熱挙動を分析します.
カスタムの解析
シミュレーション結果はMathematicaで直接解析して可視化することができます.

温度変動と熱の流れ
Wolfram System Modeler
評価版
ご購入
System ModelerはWindows,macOS,
Linuxで
日本語と英語でご利用になれます »
ご質問やコメントはWolframエキスパートまでお寄せください »